楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2010年10月26日
ネタゲームルール
21日の第5回交流戦に向けてネタゲームのオリジナルルールを考えてみました!
ご意見お待ちしています。
・電磁パルス戦
市街戦中に大気圏外で核爆発が!
電磁パルスで無線、ライト、ダットサイト、レーザーその他電子機器が死んでしまった!
弾薬も残り少ない!
果たして君はどう戦う!?
元ネタはCoD4MW2より
ルールは簡単
・ライト、ダットサイト。無線、レーザーその他電子機器は全て使用禁止
※ただし電気を使用していないスコープ、ケミカルライト、ガスグレネードは使用可能
・銃はライフル、SMG、ショットガン等の長物に限る
・弾数制限80発でフルオート可能
※弾倉の関係での多少の増加はOK
※多弾マグは個人の良識に任せますw
・セカンダリは携行不可
・弾切れでも戦闘継続可能
※この場合はフリーズのみ有効
・15分のフラッグ戦
・ディスク奪還戦
CIA局員のアジトが奇襲を受け重要機密が入ったディスク(CD-ROM)が強奪された!
諸君らには敵が市街地から脱出する前にディスクを捜索・奪還してもらう
奴等に神の鉄槌を下すのだ!
同志が米帝の機密情報を奪取した!
この情報を分析すれば更なる効果的な攻撃が可能だろう
しかし奪還のため敵精鋭部隊がすぐそこまで迫っているようだ
何としてもこのディスクを守り通すのだ
アッラーの加護があらんことを!
以下ルール
ゲーム開始前に防衛チームはあらかじめフィールド内に布陣、地面にディスクを置く。
ゲーム開始と同時に捜索チームはフィールド内を捜索、規定時間内にディスクを見つけ陣地に帰還するか、敵を全滅させれば捜索チームの勝ち、見つけられなければ負け。
ディスクは一度置いた場所から動かしてはいけない。
ゲーム中、捜索チームがディスクを奪い帰還する途中にヒットされた場合、ディスクはその場に置く。
その後拾ったのが別の捜索チーム員ならそのまま拾い自陣へ向かい、防衛チームが拾った場合またどこかに隠す。
制限時間は15分
弾数制限なし
セミオートオンリー
・30分耐久デモリッション戦
プレデターが小学校付近にて不審な動きをする一団を発見した。
どうやらこいつらは学校を吹っ飛ばす気でいるようだ。
EODとサポートチームは急ぎ出動、何が何でも阻止しろ!
ここまで順調だったがどうやら無人偵察機に発見されたらしい…
計画とは違うがここでヤるしかない。
子供を巻き込むのは本意ではないが我らの決意を見せてやる!
以下ルール
ゲーム開始前に防衛チームはあらかじめフィールド内に布陣、爆弾設置。
この時タイマーは10分にセットする。
ゲーム開始と同時に捜索チームはフィールド内を捜索、規定時間内に爆弾を見つけ解除すれば捜索チームの勝ち、解除されなければ負け。
防御チームは爆弾を持ち歩いても良い。
その場合はヒットされたら爆弾をその場に置く。
ゲーム中、捜索チームが爆弾を発見したらタイマーをいったんリセット。3分に再セットする。
爆弾の無力化には3分かかるので捜索チームはタイマーが鳴るまで耐える。
捜索チームは爆発の危険があるので爆弾は動かせない。
3分耐えたら捜索チームの勝利。
防御チームは3分以内に爆弾を確保したらタイマーを停止、5分に再セットしてゲーム続行。
この時爆弾はその場に置いても、違う場所に設置しても、持ち歩いても良い。
ヒットされた場合はスタート地点に戻り10秒待ってから復活。
制限時間30~40分
復活アリ(回数無限)
弾数制限なし(ガス・バラ弾持ち込み可)
セミオートオンリー
ご意見お待ちしています。
・電磁パルス戦
市街戦中に大気圏外で核爆発が!
電磁パルスで無線、ライト、ダットサイト、レーザーその他電子機器が死んでしまった!
弾薬も残り少ない!
果たして君はどう戦う!?
元ネタはCoD4MW2より
ルールは簡単
・ライト、ダットサイト。無線、レーザーその他電子機器は全て使用禁止
※ただし電気を使用していないスコープ、ケミカルライト、ガスグレネードは使用可能
・銃はライフル、SMG、ショットガン等の長物に限る
・弾数制限80発でフルオート可能
※弾倉の関係での多少の増加はOK
※多弾マグは個人の良識に任せますw
・セカンダリは携行不可
・弾切れでも戦闘継続可能
※この場合はフリーズのみ有効
・15分のフラッグ戦
・ディスク奪還戦
CIA局員のアジトが奇襲を受け重要機密が入ったディスク(CD-ROM)が強奪された!
諸君らには敵が市街地から脱出する前にディスクを捜索・奪還してもらう
奴等に神の鉄槌を下すのだ!
同志が米帝の機密情報を奪取した!
この情報を分析すれば更なる効果的な攻撃が可能だろう
しかし奪還のため敵精鋭部隊がすぐそこまで迫っているようだ
何としてもこのディスクを守り通すのだ
アッラーの加護があらんことを!
以下ルール
ゲーム開始前に防衛チームはあらかじめフィールド内に布陣、地面にディスクを置く。
ゲーム開始と同時に捜索チームはフィールド内を捜索、規定時間内にディスクを見つけ陣地に帰還するか、敵を全滅させれば捜索チームの勝ち、見つけられなければ負け。
ディスクは一度置いた場所から動かしてはいけない。
ゲーム中、捜索チームがディスクを奪い帰還する途中にヒットされた場合、ディスクはその場に置く。
その後拾ったのが別の捜索チーム員ならそのまま拾い自陣へ向かい、防衛チームが拾った場合またどこかに隠す。
制限時間は15分
弾数制限なし
セミオートオンリー
・30分耐久デモリッション戦
プレデターが小学校付近にて不審な動きをする一団を発見した。
どうやらこいつらは学校を吹っ飛ばす気でいるようだ。
EODとサポートチームは急ぎ出動、何が何でも阻止しろ!
ここまで順調だったがどうやら無人偵察機に発見されたらしい…
計画とは違うがここでヤるしかない。
子供を巻き込むのは本意ではないが我らの決意を見せてやる!
以下ルール
ゲーム開始前に防衛チームはあらかじめフィールド内に布陣、爆弾設置。
この時タイマーは10分にセットする。
ゲーム開始と同時に捜索チームはフィールド内を捜索、規定時間内に爆弾を見つけ解除すれば捜索チームの勝ち、解除されなければ負け。
防御チームは爆弾を持ち歩いても良い。
その場合はヒットされたら爆弾をその場に置く。
ゲーム中、捜索チームが爆弾を発見したらタイマーをいったんリセット。3分に再セットする。
爆弾の無力化には3分かかるので捜索チームはタイマーが鳴るまで耐える。
捜索チームは爆発の危険があるので爆弾は動かせない。
3分耐えたら捜索チームの勝利。
防御チームは3分以内に爆弾を確保したらタイマーを停止、5分に再セットしてゲーム続行。
この時爆弾はその場に置いても、違う場所に設置しても、持ち歩いても良い。
ヒットされた場合はスタート地点に戻り10秒待ってから復活。
制限時間30~40分
復活アリ(回数無限)
弾数制限なし(ガス・バラ弾持ち込み可)
セミオートオンリー
サバイバルゲームに創意工夫を凝らすのはいいですね~。
そこで僕も考えましたが、サバイバルゲームはチームでやること多いじゃないですか。そうじゃなくて個人戦、簡単に言えばみんな敵っていうバトルロワイヤルみたいなサバイバルゲームも面白そうですね。しかしスタートしても直ぐには戦闘開始にはせず、2~3分程度時間を与えプレイヤーがある程度フィールドに散ってから戦闘開始の合図をして開始するという感じにしたほうがいいかもしれませんね。(合図は拡声器やメガホンを使った方がいいかもしれませんね)
つまりスタートと戦闘開始の時間をずらすという方法をとるようにしたほうがいいですね。
他にもホームディフェンスをモチーフにしたりコンシールドキャリーをモチーフにしたセルフディフェンスゲームもいいかもしれませんね。(これらはバトルシティ・ユニオンやインドアフィールドだったら出来るとは思いますが)
参考にしていただいたらと思っております。
長文失礼しましたm(_ _)m
ご意見ありがとうございます。
セミ戦メインなのでどうしても単調になってしまうんですよね(汗
参加者に飽きられないように努力してます。
大阪はユニオンみたいな規模のフィールドが少ないのでホームディフェンスやコンシールドキャリーは難しいのが現状です。
バトルロワイヤルは次回のゲームで実施予定だったのですが、細かい注意点が参考になりました。